前のファイル = N(1) ← O → 次のファイル = P(1)
【OCU】 = 【Compare Capture Unit】 | |
和訳 | OCU |
解説 | 制御用マイコンに搭載される機能のひとつ。内蔵レジスタと基本タイマーの値が一致した場合に外部に信号を出す機能。主に、タイマ制御用として利用される。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #MICOM,#PROCESSOR,#SIGNAL,(94/5) |
【ORBIT】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | ORBIT |
解説 | 米 IBM のワトソン研究所で開発中の ATM 上位互換の PTM (Packet Transfer Mode) 方式の高速通信方式 (ネットワーク)。スイスの IBM チューリッヒ研究所が開発中の CRMA (Cyclic Reservation Multiple Access) 方式の G ビット LAN との接続を検討中。 |
区分 | SERVICE |
関連 | #IBM,#ATM,#PTM,#CRMA,(94/5) |
【OFDM】 = 【Orthogonal Frequency Division Multiplex】 | |
和訳 | OFDM,直交周波数分割多重 |
解説 | 1994 年 5 月現在、日本国内で検討中の放送方式。遅延波の影響 (ゴースト等の障害) に強く移動体における高品質な受信及び放送波中継における電波資源の高度利用が図れる地上系の変調方式。放送波中継は同一の周波数の利用 (SFN) が可能。 |
区分 | TECHNOLOGY |
関連 | #SFM,#ISDB |
【Overlapped Pipelining】 | |
和訳 | Overlapped Pipelining |
読み | オーバーラップド・パイプライニング |
解説 | 米 Intel (インテル) 社製のプロセッサに採用されている処理効率向上のための多重パイプライン構造 (アーテクチャ)。 |
区分 | TECHNOLOGY |
関連 | #INTEL,#CPU,#PIPELINE,#Pentium,#IntelDX4 |
【OWL】 = 【Object Window Library】 | |
和訳 | OWL |
解説 | Borland 社の C/C++ コンパイラに含まれる MS-Windows 用クラスライブラリ集。全てのソースコードが提供される。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #BORLAND,#BCC,#LIBRARY |
【OJT】 = 【On Job Training】 | |
和訳 | OJT,オン・ジョブ・トレーニング |
解説 | 研修方式の一種。実際に現場に赴き、トレーニングを行なうこと。早い話が「修業」。 |
区分 | GENERAL |
関連 |
【OCEAN】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | OCEAN |
解説 | オランダの Delft 工科大学が開発した集積回路設計システム。配置や配線、シミュレーション、回路抽出を全自動または半手動で行なうことのできる会話型ツールを提供し、セミカスタムのシーオブゲート型ゲートアレイ・チップの論理合成および検証のための強力なツール・セットが含まれている。また、チップ設計工程のバックエンド (回路レベルから、レイアウトして実際のチップにするまでの工程) もサポートしている。Linux, HP, X Window System が動作する各種の Sun ワークステーション上で動作することが確認されている。データは EDIF, BLIF, SLS, GDSII, GIF, SPICE, LDM の各形式で読み書き可能である。完全なソース・コードをフリーソフトとして入手可能。('donau.et.tudelft.nl' マシンから anonymous FTP)詳細は '[email protected]' に問い合わせる。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #DELFT,#CAD,#LSI,#IC,#DESGIN |
【Oleo】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | Oleo |
解説 | GNU プロジェクトのスプレッドシート・プログラム。グラフィックベースの X ウィンドウや文字ベース端末の curses ライブラリ上で動作する。X 上や Postscript による出力時は、複数の可変幅フォントをサポートしている。現在のバージョンは 1.5。最近、gnuplot と Embedded Postscript の生成機能を追加した。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #GNU,#SPREADSHEET,#X,#POSTSCRIPT,#GNUPLOT,#CURSES |
【OARnet】 = 【Ohio Academic Resources Network】 | |
和訳 | OARnet |
解説 | internetオハイオ州、組織は非営利であるが商用利用可。ネットワーク・オペレーティング・センターは Ohio Supercomputer Center に設置されている。 |
区分 | SERVICE,NETWORK |
関連 | #NETWORK,#IP |
【OSF/1】 | |
和訳 | OSF/1 |
解説 | オープン・ソフトウエア・ファンデーションが 1991 年にリリースした独自の UNIX。SVR2 (System-V Release 2) のライセンスが必要。OSF/1 は、SVID 2, SVID 3, POSIX, X/Open 他に適合。Mach 2.5 のカーネルがベースとなっている。Motif GUI を採用。技術的な内容は、O'Reilly 社から出版された、「Guide to OSF/1, A Technical Synopsis」を参照。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #OS,#UNIX,#SVR,#Mach,#POSIX,X/Open |
【OSTP】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | 大統領府科学技術政策局 |
解説 | 米国。 |
区分 | 組織 |
関連 | #USA |
【OptiPlex】 | |
和訳 | OptiPlex |
解説 | 米 DELL 社製パソコンのシリーズ名。 |
区分 | 商標 |
関連 | #DELL,#PC |
【OmniPlex】 | |
和訳 | OmniPlex |
解説 | 米 DELL 社製パソコンのシリーズ名。 |
区分 | 商標 |
関連 | #DELL,#PC |
【optical repeater】 | |
和訳 | オプティカル・リピータ,光リピータ |
解説 | 光ファイバーを利用したリピータ装置。FDDI 規格では、ノード間距離は最大 2km となっているが、光リピータを接続することによってノード間を最大 20km まで延長することが可能となる。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #FDDI,#LAN |
【on】 | |
和訳 | on |
解説 | UNIX コマンド。指定したコマンドをリモートホスト上で使用する時に使用する。実行時、指定したホストの CPU が使用され、実行環境は全てローカルと同じ。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #UNIX,#LAN |
【ODP】 = 【Over Drive Processor】 | |
和訳 | ODP,オーバー・ドライブ・プロセッサ |
解説 | 米Intel社の自社 CPU アップグレード手段。チップ・ベースで行う。専用のソケットに差し込んで使用する。従来の CPU は動作を止められる。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #Intel,#CPU |
【OLE】=【Object Linking and Embedding】 | |
和訳 | OLE |
解説 | MS-Windows で実現される機能。DDE をさらに発展させ、各種データをオブジェクトとしてデータ中に貼り付けることができる。データには、テキスト、スプレッド・シート、グラフィックの他、サウンド、動画といったマルチメディア・データも含む。Macintosh System7 の IAC と同等の機能。 |
区分 | 技術 |
関連 | #MS-WINDOWS,#DDE |
【OFFICE LANNER】 | |
和訳 | OFFICE LANNER |
解説 | PC-9801, J-3100, FMR, AX, DOS/V 用電子メールソフト。 |
区分 | SOFTWARE |
【Office Manager】 | |
和訳 | Office Manager |
解説 | PC-9801, J-3100, PS/55, FMR 用電子メールソフト。 |
区分 | SOFTWARE |
【OSIMAIL】 | |
和訳 | OSIMAIL |
解説 | MS-WINDOWS 用電子メールソフト。 |
区分 | SOFTWARE |
【ODBC】 = 【Open Data Base Connectivity】 | |
和訳 | ODBC,オープン・データベース・コネクティビティ |
解説 | クライアントからサーバーのデータベースにアクセスする場合、サーバーのデータベース管理システム (DBMS) の種類によってアクセス方法が異なる。このため、ソフトウェア・ベンダー、ユーザーは DBMS 毎にアプリケーションを開発しなければならない。この問題を解決するために、どの DBMS にも同じ手順でアクセスできるように API を定めようとする動きのひとつ。1993年7月現在、二大勢力がある。1991年11月に、米 Microsoft が発表。競合する動きは、IDAPI。 |
区分 | 規格 |
関連 | #DBMS,#MICROSOFT,#IDAPI |
【O/R】 = 【Originator/Recipient】 | |
和訳 | O/R |
解説 | 電子メールにおける発信者、受信者。CCITT X.400 規格に準拠。
< O/R名の要素 > 国名 利用者の国コード。 ADMD 利用者のネットワークの主官庁管理領域。 PRMD 利用者のネットワークの施設管理領域。 PRMD は ADMD に直接接続する組織。 組織名 会社・支社・大学 (キャンパス) など。 部門 利用者の組織の部門名。 最大 4 個まで設定可能。 姓 利用者の名字を設定。 名 利用者の名前を設定。 頭文字 利用者のイニシャルを設定。 世代識別子 利用者の世代を設定。 X.121アドレス 利用者の X.121 アドレスを設定。 利用者が受信可能なテレックスの電話番号 UA ID 利用者のユニークな UA (ユーザ・エージェ ント)識別子。ADMD に直接され、PRDM の 一部でない場合に限り設定する。 端末ID 利用者の端末の識別コード。テレックスの アンサーバックなど。X.121 アドレスが指 定されている場合に限り、この領域を設定 する。 領域定義属性 利用者が受信できる可能性がある追加的な 通信パス(経路)。ファックス/テレックス を指定する。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #E-MAIL,#MHS,#X.400,#X.121,#PRMD,#ADMD,#UA |
【ODI】 = 【Open Data link Interface】 | |
和訳 | ODI,オープン・データリンク・インターフェース |
解説 | ネットワークをアクセスするための標準方式を提供する Novell 社の仕様。NIC (Network Interface Card) に付属する NIC 制御用ドライバとプロトコル・ドライバ間のインターフェースを統一することにより、NIC を交換しても同じ TCP/IP ドライバが使用できる。この統一仕様のひとつ。米 Microsoft と 米 スリーコムが推進している。同様の仕様に、NDIS がある。 |
区分 | 規格,INTERFACE |
関連 | #LAN,#PC,#TCP/IP,#NOVELL,#NetWare,#3COM |
【od】 | |
和訳 | od |
解説 | Octal Dump の略。 decimal も hex もダンプ出来る。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #UNIX コマンド |
【orphan】 | |
和訳 | orphan |
解説 | 親に先立たれた process。init が引き取る。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #UNIX コマンド |
【output primitive】 | |
和訳 | 出力プリミティブ |
解説 | 図形を生成する際の最小単位。プリミティブ属性によって修飾された表現で描画される。特に CORE、GKS システム上の概念。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #CAD/CAM,#CG |
【overhead time】 | |
和訳 | オーバーヘッド・タイム |
解説 | ユーザー・プログラムの実行に必要な制御・管理にかかる時間。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #OS |
【overlay】 | |
和訳 | オーバーレイ |
解説 | [プログラム]1 つのプログラムを主記憶上に格納できないときに使用する手法のひとつ。プログラムを分割し、排他関係にあるものを必要に応じて出し入れする方式。[テレビ]米国の放送局 NBC が開発した画像合成技術。chromakey (クロマキー) とも呼ばれる。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #PROGRAM,#TV,#NBC |
【overlay structure】 | |
和訳 | オーバーレイ・ストラクチャー,オーバーレイ構造 |
解説 | オーバーレイに対応したプログラムの構造を指す。・計画オーバーレイ構造あらかじめ、オーバーレイ構造を指定してリンケージを行なう。セグメント単位。・動的オーバーレイ構造実行時に、スーパパイザーがプログラムのローディングと同時にリンクを行なう。ロードモジュール単位。 |
区分 | GENERAL |
【own cording】 | |
和訳 | オウン・コーディング |
解説 | システムにユーザー独自の機能を組み込むために、ユーザー自身が作成したプログラムあるいはその作業を指す。 |
区分 | GENERAL |
別名 | UOC (User Own Cording) ユーザー・オウン・コーディング |
【OCR】 = 【Optical Character Reader】 | |
和訳 | OCR,光学式文字読取り装置 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #文字認識 |
【object module】 | |
和訳 | オブジェクト・モジュール,目的モジュール |
区分 | GENERAL |
【offset】 | |
和訳 | オフセット |
解説 | 一般に、ある位置からの隔たりを指す。 |
区分 | GENERAL |
【offline】 | |
和訳 | オフライン |
解説 | 一般に制御下におかれていない状態を指す。あるいは、途中に回線などの媒体をおかない状態。 |
区分 | GENERAL |
対義語 | online |
【online】 | |
和訳 | オンライン |
解説 | 一般に制御下におかれている状態を指す。あるいは、途中に回線などの媒体をおく状態。 |
区分 | GENERAL |
対義語 | offline |
【offhook】 | |
和訳 | オフフック |
解説 | 電話器で、受話器を取った状態。 |
区分 | GENERAL |
対義語 | onhook |
【onhook】 | |
和訳 | オンフック |
解説 | 電話器で、受話器を置いた状態。 |
区分 | GENERAL |
対義語 | offhook |
【OR】 = 【Operations Research】 | |
和訳 | OR,オペレーションズ・リサーチ |
解説 | 直訳すると、作戦研究。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #経営科学 |
【OS】 = 【Operating System】 | |
和訳 | OS,オペレーティング・システム |
解説 | 計算機に投入されたジョブを、システム資源 (リソース) を有効利用し、システム全体を効率良く動作させるためのプログラム群の総称。WS 用として UNIX、PC 用として MS-DOS などがある。 |
区分 | SOFTWARE |
【online diagnosis】 | |
和訳 | オンライン診断 |
解説 | 一般ジョブの処理中に周辺装置診断のジョブを実行し診断すること。 |
区分 | GENERAL |
対義語 | offline diagnosis |
【OSF】 = 【Open Software Foundation】 | |
和訳 | OSF,オープン・ソフトウェア・ファウンデーション |
区分 | 組織名称 |
【OSF/Motif】or 【Motif】 | |
和訳 | OSF/Motif,Motif |
解説 | UNIX (X) 用のグラフィカル・ユーザー・インターフェース (GUI)。 |
区分 | GENERAL |
備考 | OSF (Open Software Foundation) が 88 年 12 月に発表。 |
【octal】 | |
和訳 | 8進数 |
区分 | GENERAL |
【origin】 | |
和訳 | 原点(X) |
区分 | GENERAL |
【outline】 | |
和訳 | 輪郭(X) |
区分 | GENERAL |
【OLTP】 = 【On-Line Transaction Processing】 | |
和訳 | OLTP |
解説 | プロセシング、オンライン・トランザクション処理。ネットワーク上の多数の端末から、コンピュータ上のデータベースにアクセスし、リアルタイムにデータを照会・更新する処理形態のこと。 |
区分 | GENERAL |
【ORACLE】 | |
和訳 | ORACLE |
読み | オラクル |
解説 | 米 ORACLE (オラクル) 社の UNIX 用 RDBMS。 |
備考 | 最新 Ver6 (1992/6), Ver7 は 93年秋リリース。SQL-89 準拠。TPM は、ORACLE7 で XA インターフェース, TUXEDO, Encina, TOPEND, CICS/6000 に対応予定。排他制御は、レコード単位。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #RDB |
【ODB】 = 【Object Data Base】 | |
和訳 | ODB,オブジェクト・データ・ベース |
解説 | オブジェクト指向の考え方をベースに、RDBMS とは異なるコンセプトで開発されたデータベース (オブジェクト・データベース) システム。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #DB,#ODBMS |
【ODBMS】 = 【Object Data Base Management System】 | |
和訳 | ODBMS |
解説 | オブジェクト指向の考え方をベースに、RDBMS とは異なるコンセプトで開発されたデータベース (オブジェクト・データベース) システム。
代表的なものとして、 米セルビオ社/GemStone 米オブジェクト・デザイン/ObjectStote 米オントス/ONTOS DB 米バーサント・オブジェクト・テクノロジー/Versant ODBMS 米オブジェクティビティ/Objectivity/DB, DEC Object/DB などがある。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #DB,#ODB |
【OOP】 = 【Object Oriented Programming】 | |
和訳 | OOP,オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト・オリエンテッド・プログラミング |
区分 | GENERAL |
関連 | #OBJECT |
【OA】 = 【Office Automation】 | |
和訳 | OA |
区分 | GENERAL |
【OBAS】 = 【Open Batch and Accounting Sub-system】 | |
和訳 | OBAS |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #MAINFRAME |
【OCA】 = 【Optical Channel Adapter】 | |
和訳 | OCA,光チャネルアダプター |
区分 | HARDWARE |
関連 | #MAINFRAME |
【OCMP】 = 【Open Computing environment for MIPS Platform】 | |
和訳 | OCMP |
解説 | NEC と SONY によって開発された日本語環境を使用できるワークステーションの標準プラットフォームを定義する規約。参加する企業は、OCMP 規約に基づきインプリメントする。
OCMP 規約は (1) OCMP-ABI 規約 (2) OCMP-3D 規約 (3) OCMP-APbus 規約 で構成される。1993/10 |
区分 | GENERAL |
関連 | #規格,#WS,#UNIX,#NEC,#SONY |
【OCMP-ABI】 | |
和訳 | OCMP−ABI,日本語共通アプリケーション・バイナリ規約 |
解説 | OCMP 規約の中で、システム・ベンダーが必ず実装しなければならない規約。
(1) 日本語文字セットと文字コード EUC (Extended Unix Code) を採用し 32 ビット処理に対応 。 (2) GUI として X11R5, OSF/Motif1.1.2、日本語入力システムに UI (Unix International) の Ximp を採用。フォントは Xlfd で統 一。 (3) 共通プリント・フォーマット PostScript および OCMP 標準の CDIF を採用。 (4) 日本語共通ライブラリ EUC,JIS,Shift-JIS の各文字コード間の相互変換ライブラリ のサポート。 (5) フォント・アクセス・ライブラリ X-WINDOW SYSTEM 標準以外のフォントを使用する場合に適用 され、ビットマップ/アウトライン・フォントを共通インタ ーフェースで利用可能。 (6) 共通外字 コード・セット 3 の未定義領域を使用 (7) パッケージ・インストール インストール操作を SVR4.2 標準で統一。 (8) CD-ROM アクセス・ライブラリ デバイスのオープン/クローズ、制御などの標準ライブラリ を装備。(1993/10) |
区分 | GENERAL |
関連 | #規格,#WS,#UNIX,#NEC,#SONY |
【OCMP-3D】 | |
和訳 | OCMP−3D,3次元グラフィックス規約 |
解説 | OCMP 規約の中で、3 次元グラフィックス機能を提供するベンダーが必ず実装しなければならない規約。シリコン・グラフィックス社の OpenGL をベースとし、3 次元グラフィックス機能の共通化を実現する。(1993/10) |
区分 | GENERAL |
関連 | #規格,#WS,#UNIX,#NEC,#SONY |
【OCMP-APbus】 | |
和訳 | OCMP−APbus,I/Oバス規約 |
解説 | OCMP 規約の中で、ベンダーが選択できる規約。SONY の APbus をベースとし、I/O バスのハードウェアと周辺機器制御用ソフト(デバイス・ドライバー)の共通化を実現する。(1993/10) |
区分 | GENERAL |
関連 | #規格,#WS,#UNIX,#NEC,#SONY |
【OCR】 = 【Optical Character Reader】 | |
和訳 | OCR |
区分 | HARDWARE |
【ODAM】 = 【Optical Disk Access Method】 | |
和訳 | ODAM |
区分 | GENERAL |
【OML】 = 【Object Module Library】 | |
和訳 | OML |
区分 | GENERAL |
【OPTASM】 = 【Optimizing Assembler】 | |
和訳 | OPTASM |
読み | オプト・アセム |
解説 | パソコン (Intel 社 CPU ) 用アセンブラー。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #ASSEMBLER,#MASM |
【ORB】 = 【Order Request Block】 | |
和訳 | ORB,動作要求ブロック |
区分 | GENERAL |
【OS-9】 = 【Operating System for 6809】 | |
和訳 | OS−9 |
解説 | Motorola (モトローラ) 社製マイクロプロセッサ 6809 用に開発された高性能 OS。マルチ・タスク機能を取り入れるなど、斬新なアーキテクチャにより現在でも、680X0 シリーズに移植され、利用されている。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #OS,#6809,#Motorola |
【optical communication】 | |
和訳 | 光通信 |
解説 | 光を使用した通信形態の総称。情報を光の信号に変換して伝送する。高速に通信することができ、電気的な影響を受けないことから、遠距離間の通信などに使用される場合が多い。光源としては、レーザー (半導体) が使用される。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #通信,#MEDIA |
【optical fiber】 | |
和訳 | 光ファイバー |
解説 | 細いガラス繊維の信号線。光の通路にあたるコアとまわりに光が外に出ないようにするクラッドから構成される。超高速、遠距離通信に使用される。ガラス製のため、曲げに弱い欠点がある。プラスチック製の安価なものもある。(プラスチック製は損失が大きいため遠距離には向かない)
ファイバーの種類: ・GI 型 - Grated Index ・SM 型 - Single Mode → 高速広帯域、長距離伝送用 光源: ・LED (Light Emission Diode) → 安価、GI 型用 ・LD (Laser Diode) → 高性能、SM 型用 光波長: ・短波長 0.85μm (減衰量 約3dB/km) ・長波長 1.30μm (減衰量 約0.5dB/km) 1.55μm (減衰量 約0.3dB/km) |
区分 | HARDWARE |
関連 | #通信,#MEDIA,#LAN,#CABLE |
【object program】 | |
和訳 | オブジェクトプログラム,目的プログラム |
解説 | 言語プロセッサ (コンパイラ) により機械語に翻訳されたプログラムで、リンケージエディタ、ローダの入力になる。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #COMPILER |
【OSI】 = 【Open System Interconnection】 | |
和訳 | OSI,開放型システム間相互接続。 |
解説 | 異なったコンピュータやネットワーク間の相互接続を容易にするために ISO が規定したマルチベンダー機器の相互接続・運用のためのネットワークプロトコル。(国際規格化プログラム) |
区分 | GENERAL |
関連 | #通信,#LAN,#ISO |
【OSPF】 = 【Open Shortest Path First】 | |
和訳 | OSPF |
解説 | internet の RIP の後継として提案されている経路制御プロトコル。最低コスト・ルーティング、マルチパス・ルーティング、負荷バランシングなどの機能がある。OSI の IS-IS プロトコルの初期バージョンから派生した。RFC1131, RFC1247 で規定された Link State Routing を使用する。経路決定にコストという階層的な概念を採用することにより、情報の制御をより柔軟に行なうことができる。OSPF の場合、特にバージョンを明記しない限り Version 2 を意味する。RFC1247 で規定された仕様はゼロサブネットに対する経路情報の扱いができないという問題がある。この点を改良し RFC1583 として正式に仕様が公開された。したがって、RFC1247 を参照してはならない。[1994/05] |
区分 | SERVICE |
関連 | #internet,#ROUTER,#LAN,#RFC,#LSR,#RIP,#OSI,#IS-IS |
【ORIONS】 = 【Osaka Regional Information & Open Network System】 | |
和訳 | ORIONS,大阪地域大学間ネットワーク |
読み | オリオンズ |
区分 | 組織名称 |
備考 | 日本ネットワークインフォメーションセンター会員団体 |
関連 | #internet,#WIDE |
【OMG】 = 【Object Management Group】 | |
和訳 | OMG |
【OEM】 = 【Original Equipment Manufacturing】 | |
和訳 | OEM |
解説 | 相手先ブランドによる製造・提供のこと。家電品などに多い。 |
区分 | GENERAL |
【ODP Socket】 = 【Over Drive Processor Socket】 | |
和訳 | ODP Socket,ODPソケット |
解説 | ODP (Over Drive Processor) を装着するためのソケット。
ソケットの種類は、 Socket 3 : 237 ピン (i486 チップ用) Socket 4 : 273 ピン (60M/66MHz 版 Pentium チップ用) Socket 5 : 320 ピン (90M/100MHz 版 Pentium チップ用) Socket 6 : 235 ピン (DX4 チップ用) などがある。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #PC,#CPU,#Pentium,#ODP |
【object instance】 | |
和訳 | object instance,オブジェクト・インスタンス |
解説 | あるオブジェクト・タイプがある値を持ったインスタンスを参照するネットワーク管理用語。 |
区分 | |
関連 |
【ODA】 = 【Office Document Architecture】 | |
和訳 | ODA |
解説 | 電子的にドキュメントを転送する方法を定義した OSI 規格。 |
区分 | |
関連 | #OSI |
【OIM】 = 【OSI Internet Management】 | |
和訳 | OIM |
解説 | TCP/IP ネットワークを管理するために OSI ネットワーク管理プロトコルを使用できる方法を定義するタスク・グループ。 |
区分 | |
関連 | #TCP/IP,#OSI |
【ONC】 = 【Open Network Computing】 | |
和訳 | ONC |
解説 | ネームサービス、情報サービスなどのネットワーク上のサービスを利用した形態。Sun Microsystems 社が提供する分散アプリケーション・アーキテクチャ。NFS プロトコルは ONC の一部。 |
区分 | SERVICE |
関連 | #Sun,#NFS |
【open architecture】 | |
和訳 | open architecture,オープン・アーキテクチャ |
解説 | サード・ベンダーが合法的に製品を開発できるように仕様が公開されているアーキテクチャ。 |
区分 | |
関連 |
【open circuit】 | |
和訳 | open circuit,オープン・サーキット |
解説 | 伝送媒体上で障害がある通信路。一般的に、ネットワーク通信が不可能な場合をいう。 |
区分 | |
関連 |
【optical fiber】 | |
和訳 | optical fiber,光ファイバー |
解説 | |
区分 | |
関連 |
【OSINET】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | OSINET |
解説 | OSI をベンダー・アーキテクチャに広めるために設立された国際機関。 |
区分 | |
関連 |
【OSI Reference Model】 | |
和訳 | OSI Reference Model,OSI参照モデル |
解説 | ISO と CCITT が開発したネットワーク・アーキテクチャのモデル。7 層から成り、ネットワーク機能の開発・教育、理解するための方法として広く利用されている。 |
区分 | |
関連 | #ISO,#CCITT |
【outframe】 | |
和訳 | outframe,アウトフレーム |
解説 | SNA PU サーバー中でいつでも許されるアウトスタンディング・フレームの最大数。 |
区分 | |
関連 | #SNA,#PU |
【out-of-band signaling】 | |
和訳 | out−of−band signaling,バンド外信号 |
解説 | 情報伝送用に通常使用される範囲外の周波数やチャネルを使用した伝送。 |
区分 | |
関連 |
前のファイル = N(1) ← O → 次のファイル = P(1)